【1歳児】保育園入園までにやっておきたいこと
内定通知を受け取り、
保育園に入れるのか・・・待機児童になったら働けない!!
という不安から開放されて一安心。
と思ったのもつかの間、
もう1ヶ月後には入園?!仕事復帰?!
毎日ずっと一緒にいたわが子と離れる寂しさが込み上げ、
どれくらいで保育園に慣れるんだろう・・・
初めは毎朝泣くんだろうな、病気ももらいやすいっていうし。
今でも毎日バタバタなのに、仕事まで…家事育児と両立出来るんだろうか・・・
また新たな不安が押し寄せてきているのではないでしょうか?
私も不安で不安で・・・(汗)
私は保育士なので、保育園というところがだいたい想像つきますし
新入園児もいくらか見てきたので
子どもはすぐに慣れて楽しんでくれることを知っています。
というか慣れるしかない! んですよね
それでも、
いざわが子のこととなると心配で不安でたまりません。
そこで、入園までの約1ヶ月、
少しでも不安を和らげ、子どものストレスも最小限にするために出来ることは何か、
保育園で働いていた頃の経験をふまえて取り組んでいます。
不安だけ抱えていてもしょうがないので
(きっと子どもにも伝わりますし・・・)
入園準備をはじめよう
持ち物の準備も気になるところですが、
持ち物に関しては園によって違うことも多いので、
面談等で説明を受けてから、言われた通りに用意すればOKです!
それ以上に重要視して取り組みたい準備が、
生活リズムの見直しや登園方法のシュミレーション!
子どもがいるとなかなか計画通りにいかないことばかりなので
余裕を持って取り組みたいですね。
定番!お名前シール&スタンプ!
持ち物の準備は園から言われた通りに…と言いましたが、
名付けアイテムは早めに購入して損はナシ!
子どもの持ち物にはすべて記名!は鉄則です。
手書きでももちろん良いですが、
なんせ幼児は持ち物が多い!!!!(特に0・1歳児)
オムツにタオル、大量の着替え・・・けっこう大変です;
色々な種類のものが販売されているので
用途や好みに合わせて選べていいですよね♪
もしあまり使わなかったとしても、
名前は変わることがないのでずっと使える!!
オムツ用スタンプは特に便利!
毎日毎日何枚も使うオムツに手書きって想像しただけでかなり大変。
そしてオムツに実際に書いてみるとなかなか書きずらい・・・
私が勤めていた園では手書きの方も多かったですが、下の名前を省略したニックネームを書いていたり、数字を書く方までいましたよ。「いちろう」なら「1」みたいな。笑
ちょっとびっくりしちゃいましたがフルネーム書いてたら時間もったいないですよね
ということでオムツ用スタンプは欲しい!
衣類やタオルの名付けには
個人的にオススメなのは、洋服やタグなどに貼れるシールタイプ!
同じ色や柄、マーク付きのシールで揃えれば、
子どもが自分で自分のものを認識しやすくもなります(・ω・)ノ
(スタンプタイプにも、マークや似顔絵が入れられるものがありますよ)
早めに用意して使用しておくと、洗濯に耐えるのか等も確認出来て安心。
子どもにも見せておくと良いですね!
私はシールを貼る作業を子どもと一緒にやりましたよ。
生活リズムのシュミレーションを!
園のタイムスケジュールで食事や昼寝の時間を確認し、
1日の生活リズムを組み立ててみる。
イメージがしやすく、スムーズだと思います。
早めにそのリズムに慣れておくと尚良いですね!
入園前に数日くらいは
子どもと一緒に実際に園の前まで行って、
ここでお友達と先生とたくさん遊ぶんだよ~とポジティブな声かけを
すると少しは心構えにも!・・・(母子共に。)
子どものメンタル
子どものメンタル、ココがかなり私の不安ポイントで・・・
みなさんきっとそうですよね。
知らない人がたくさんいる知らない場所に置いていかれる・・・
初めは不安で当然です。
ほとんどの子は受け入れ時泣き喚いています。
初めの頃は仕方のないこと、きっとすぐに慣れる!
分かっていてもやっぱり、
少しでも不安を和らげてあげられないかと考えてしまいます。
そこで思いつく限りのことを実践中。
やってて損は無
園で使う予定のものを家で使って慣れておく
園で使うコップやタオル、お布団セット、通園バックなどの持ち物を
新たに購入して揃えるご家庭は多いと思います。
早めに揃えて名前も書いて準備万端!と保管してあるなら、
ぜひ前もって家で使ってみましょう♪
慣れない環境で馴染みのない物に囲まれて不安なとき、
親しみのある持ち物がいくつかあるだけでも
少しはホッとすると思いませんか?
慣れ親しんでいる物なので、
すぐに自分の物が自分で認識できるというメリットもありますよ!
園で取り入れていそうな歌や手遊びを楽しんでおく
保育園ではみんなで歌を歌ったり、
音楽が流れている場面は多くあります。
園で取り入れそうな定番の童謡、特に入園時期である春の歌などを聞かせておいたり、
お母さんが歌ってあげて一緒に楽しむ経験をしておくことで、
安心できる場所、楽しい場所だと感じるきっかけ作りになるかと思います。
定番の手遊びなんかも、園でも登場する可能性大なのでオススメ!
たとえば・・・
↑うちの子も大好きな手遊びです
担任の先生に、子どもの好きな歌や手遊びを伝えておくと
やってくれるはずです!←保育士的にもぜひ欲しい情報!
バイバイの練習をしておく
ベビーシッターや一時保育などを活用して練習するのもおすすめ!
練習と称して、仕事復帰前のリフレッシュにもなって一石二鳥♡
可能であれば、祖父母などに預ける経験をしておくのもいいかなと思っています
親の心構えとしても。←実はここが大きい;;
とは言っても全く預けた経験が無くても
保育園に通い始めると
バイバイしても必ず親が迎えに来てくれるということを、
経験を重ねながら学んでいくので大丈夫ですよ☆
ドキドキワクワク新生活♪
ここまであげたこと等々・・・
私も実際に意識して取り組みつつ、
実際に入園したらどうなるのかドキドキワクワクの日々をすごしています。
初めて大事なわが子を預ける、
初めての、仕事をしながら家事育児。
初めてのことだらけ、最初は絶対!大変だと思いますが
きっとそれもすぐに良い思い出になるんだろうな~★
出来ることは準備したいですが、あまり考えすぎず
子どもを信じて!自分を信じて!
新生活、がんばりましょー!!!!!